いきなり二重生活

小卒事業主の海外雑記

【ボラカイ島】意外と知らないボラカイ島への行き方

こんにちはSHOです

 

先日、ボラカイ島へバカンスへ行ってきました。

そして感じたのはボラカイ島の情報が少ないので不便だったんですよねぇ。

世界的に人気のリゾートとは言っても、日本人観光客は少なく、ネット上での日本語での情報が著しく少ない&不正確だったので「え?全然違うやん!」って情報が沢山ありふれてるのです。笑

 

今回は2019年10月現在でのボラカイ島へのアクセスについて紹介しようと思います。

 

 ボラカイ島って何処にあるの?

「ボラカイ島」って名前はよく聞くけど意外と何処にあるのかわからなかったりしますよね。

フィリピン中部にあるパナイ島の付近にある小さな島で、3年連続世界No1のベストビーチに選出されたホワイトビーチを中心に20を超えるビーチがある、世界有数のリゾートです。

2018年には観光客によるゴミ問題で島全体を閉鎖し、島を上げたクリーンアップ計画 により美しいビーチが取り戻されました。

現在は問題なく観光客も遊びに行けますので、是非足を運んでみてください。

 

ボラカイ島の玄関口はカティクラン空港!

f:id:hakutravel:20191024142334j:image

ボラカイ島には空港がありませんので、お隣のパナイ島まで空路で行くことになります。

日本からの直通便は出てませんので、マニラ経由もしくは、セブ経由で行くのが現実的かと思いますね。

一概には言えませんがLCCのセール等を組み合わせば成田⇨マニラ⇨ボラカイで往復30,000円前後で行けたりしますのでスカイスキャナー スカイチケット あたりの比較サイトでこまめにチェックしてみてください。

今回、私はGetGoのポイントが溜まってましたので、無料でカティクラン空港までのフライトチケットを手に入れました。

www.travelerph.com

 パナイ島には「カティクラン空港」の他に「カリボ空港」がありますが、基本的にカリボ空港の利用は視野に入れなくていいです。

航空券が安く手に入るメリットはありますが、そこから二時間の移動&移動時の値段交渉の手間を考えると往復でたった2,000-3,000円程度の差なので素直に「カティクラン空港」を利用する方が良いでしょう!

 

カティクラン空港からボラカイ島までの必要経費

カティクラン空港に到着したら、ボラカイ島へ向かいましょう!

f:id:hakutravel:20191024142616j:image

カティクラン空港の預け荷物はまさかの手運び。笑

基本的にはカティクラン空港からトライシクルでカティクラン港へ行き、そこからボートに乗ってボラカイ島に上陸、そこから更にトライシクルでホテルへ向かうという流れになります。

 

港までのトライシクルで約100ペソ

ENVIRONMENTAL FEE 75ペソ

TARMINAL FEE 100ペソ

船のチケット 25ペソ(変動あり)

ホテルまでのトライシクル 約200ペソ

合計約500ペソ(約1000円)でホテルまで行くことが出来ます。

 

しかし、荷物が多いとチップを請求されますし相場があるとはいい、交渉も必要ですし、自分で船のチケットを手配するのも売り場がわからなかったりと大変だったりします。

 

そんな時は、現地ガイドを使いましょう!

600ペソでカティクラン空港からボラカイ島のホテルまで送迎してくれます。

ガイドがトライシクルの代わりにクーラー効いたバンを用意してくれて、船のチケット用意してくれて、ボラカイに着いたらホテルまでの足まで用意してくれます。

なんと素敵なサービスなんでしょう!?そんなサービスを自己手配+200円程度でお願いできるのでここはケチらず快適な旅路を手に入れましょう。

 

カティクラン空港からボラカイ島までの道のり

ガイドに支払いorチケットを自己手配したらボラカイ島を目指します。

バンやトライシクルで約10分でカティクラン港に到着します。

f:id:hakutravel:20191024143409j:image
f:id:hakutravel:20191024143416j:image
f:id:hakutravel:20191024143413j:image

入島料、港使用料、チケットを購入し3枚のチケットを持ってボラカイ行きのボードに乗船します。

既にこの辺りから海が超綺麗!!

f:id:hakutravel:20191024143150j:image

乗り込むボードはこのような、フィリピンあるあるなボード。

なかなか揺れますので、乗り物酔いが激しい方は酔い止めを用意しておくといいと思います。
f:id:hakutravel:20191024143146j:image

乗船したらライフジャケット着用を勧められますが、慣れてるローカルの方が率先して身に付けていたので、私は着用出来ませんでした。笑

そしてローカルが率先してる所をみるとなにか大きな事故でもあったんでしょうか?

少し不安になりますよねぇ。
f:id:hakutravel:20191024143158j:image

10分少々船に揺られるとボラカイ島に到着します。

サングラスを300ペソで勧められますが、ホワイトビーチで100ペソで購入出来ますので、サングラス欲しい方もここは見送りましょう!
f:id:hakutravel:20191024143154j:image

政府公認のトライシクルは環境に配慮した電気バイク、音も静かで煙もなく、通常のトライシクルと比べて乗り心地もいい感じです。

ボラカイ島の港からトライシクルに乗ったらあとはホテルまで連れてってもらうだけです。

 

ボラカイ島への行き方まとめ

ざっくりと紹介させて頂きました。

まずは空港はカティクラン空港を使いましょう。

カリボ空港は移動時間等を考慮するとコスパが良いとは言えません。

 

カティクラン空港からボラカイまでは以下の通り

港までのトライシクルで約100ペソ

ENVIRONMENTAL FEE 75ペソ

TARMINAL FEE 100ペソ

船のチケット 25ペソ(変動あり)

ホテルまでのトライシクル 約200ペソ

合計約500ペソ(約1000円)でホテルまで行くことが出来ます。

 

ガイドに頼めば600ペソでやってくれたりしますので、ケチらず頼んじゃいましょう!

 

皆さんも、ボラカイ島に行く際は是非とも参考にしてみて下さいねー!

最後までお読み頂きありがとうございました!

【フィリピン地酒】フィリピンのビールといえばコレ!サンミゲルビールを紹介する

こんにちはSHOです

 

皆さん、海外旅行の際の楽しみってなんですか?

私はお酒が大好きなので訪れた国でその国のお酒を色々飲むのが大好きです

フィリピンではローカルから旅行者にまで大人気な、サンミゲルビールがありますのでご紹介します!

あっさりとした味わいで水のように飲めちゃうので危険なんですよねー!

フィリピンの地ビール サンミゲルビールとは?

フィリピンでは圧倒的No1の支持を得るサンミゲルビール

フィリピンで「ビール」を注文すると、基本的にはサンミゲルを提供されるので、フィリピンに行かれたことがある方なら間違いなく見覚えがあるお酒ですね!

サン・ミゲル (企業) - Wikipedia

www.sanmiguel.com.ph

フィリピンの地ビールサンミゲルの銘柄を紹介する

それでは早速、代表的な銘柄を紹介していこうと思います!

【サンミゲル ライト“San Miguel Light”】

 

アルコール度数5%

ライトの名の通り軽やかな口当たりのビール

外国人観光客に好まれるようで「日本人はライトが好きだろ!」とドヤ顔されます。

値段は店舗により異なりますが30ペソ(約60円)程度から購入できますね

基本的にレストランには必ず置かれている定番銘柄で、日本食レストランではフィリピンビールはサンミゲルライトだけ!なんてお店もあります。

ほとんどの日本人がフィリピンで口にするビール第一号になると思いますね。

 

【サンミゲル ペールピルセン“San Miguel Pale Pilsen”】

アルコール度数5% 通称“ピルセン”

しっかりと苦味が際立つビールらしい“San Miguel ZERO”ビールです。価格は30ペソ(約60円)程度から購入出来ます。

サンミゲルライトと同様フィリピンでは定番銘柄ですね。私はライトよりもピルセンを好んで飲むことが多いですね。

私なんかは、サンミゲルライトをチェイサーにピルセンを飲むというジャンキーな飲み方もしたりします。

 【レッドホース“RED HORSE BEER”】

f:id:hakutravel:20191023000340j:image

アルコール度数6.9%

サンミゲル社のビールで唯一“サンミゲル”の名を持たないビールです。

日本でいうストロングゼロ的なアルコール添加した飲み物でローカルから圧倒的な支持を得ています。

イメージ的には「男ならコレっしょ!」的なノリで安く飲めて安く酔っぱらえるビールの代表格です。

個人的には私はこのチープな味わいとアルコール臭が意外とクセになり、フィリピン料理と合わせて飲むとなかなか良い感じですね。

 

【サンミゲル プレミアムオールモルト“San Miguel PREMIUM ALL-MALT”】
f:id:hakutravel:20191023000335j:image

アルコール度数5%

“プレミアム”の名前の通り、フィリピンの中では少し高級なビール

サンミゲルの上位互換といった事でしょうね。

期待通りのしっかりとモルトを感じる事が出来るビールですので、個人的にはかなり好きなビールです。

日本の濃厚なビールにもよく似た味わいなので、フィリピンのあっさりしたビールを「水っぽい」と感じてしまう方には、是非おためしして欲しい一本です。

飲食店なんかでは、かなり良いレストランでしか扱いがないのでなかなかお目に掛かれない銘柄だったりしますので、レストランではなかなか出会えないかもしれないですねぇ。

販売価格はだいたい50ペソ(約100円)程度と通常のサンミゲルと比べて1.5倍もするのですが、日本と比べるとそれでも安いですよね。マカティではコンビニはスーパーでも手に入ります。

 

【サンミゲル スーパードライ“San Miguel SuperDRY”】
f:id:hakutravel:20191023000356j:image

アルコール度数5%

こちらもプレミアムなサンミゲル。

悪い言い方にはなってしまいますが、サンミゲルライトとサンミゲルピルセンを足して2で割ったような飲みやすさもあり苦味も感じられる銘柄です。

価格は45ペソ(約90円)程度なので高級な部類に入るビールです。

レストランでも、サンミゲルライト、サンミゲルピルセン、レッドホースと共に比較的置いてある銘柄ですね。

私も好きで愛飲してる銘柄で、レストランでスーパードライがある時はサンミゲルスーパードライを注文する事が多いですね。

 

【サンミゲル フレーバー“San Miguel Flavor”】
f:id:hakutravel:20191023000350j:image

アルコール度数3%

サンミゲルのフレーバービールです。

定番のレモンフレーバー、レモンと共に定番のアップルフレーバー、甘めで飲みやすいピーチフレーバー、東南アジアを感じる味わいのライチフレーバー、この4種類を私は見た事ありますね。

他にもあるそうなのですが、見掛けないので期間限定なのかもしれませんね。

レストランではレモンフレーバーはよく見掛けます。フレーバービールというよりは、ビアカクテルのような優しい飲み口なのでビールを飲まない女性にもおすすめですよ。

 

【サンミゲル ゼロ“San Miguel ZERO”】
f:id:hakutravel:20191023000344j:image

アルコール度数3%

0キロカロリー!とはいかず60カロリーのローカロリービール。正直、物足りない味わいです。笑

すっきり飲み易いサンミゲルライトを薄めたような…。

もっと飲み易くしました!的な軽やかな味。

お酒は飲みたい!でも太りたくない!そんなあなたにオススメかもしれません。

 

【サンミゲル セルベッサネグラ “San Miguel Cerveza Negra”】

f:id:hakutravel:20191023222337j:image

アルコール度数5%  通称“ネグラ”

サンミゲルから発売される黒ビールです。

深いコクのある黒ビールなのでフィリピンビールが合わない人にもオススメ出来るかもしれません。

そして、飲食店、ストア共になかなかお目にかかれないレアな銘柄なので見付けたら是非試してみてくださいね。

 

フィリピン地酒サンミゲルビールまとめ

かなり色々な銘柄をリリースしてるサンミゲル社のビールですが、意外と意識しないてと、サンミゲルライト、サンミゲルピルセン、レッドホースの3銘柄しか知らなかったりしますよね。

スタンダードな3銘柄以外にも美味しい銘柄は沢山ありますので、是非みなさんもチャレンジしてみて下さいね!

【過去旅】16歳で自転車で日本一周した私がチャリ旅の装備や準備すべき事を紹介する

さっそくですがみなさん、旅をしてますか?

私は10代の頃から自転車で旅に出ることが好きで自転車で北海道から沖縄まで日本一周旅行をしてました

日本一周の約12000キロの道のりで沢山の人達に出会い沢山の事を学べました

大人になった今、10代の頃に経験して本当に良かったと心から思います

過去旅編となりますが実際に日本一周をした時に準備した事や装備等紹介していきます

f:id:hakutravel:20190626000512j:image

私が日本一周した時と比べて時代も進み便利な物が沢山あるので今は快適な旅が楽しめそうですね

自転車で日本一周する為に準備する事

まずはどんなスタイルの旅をするのかを決めておきましょう

  1. 寝泊まりはどうする?野宿するor施設を使う
  2. 食事はどうする?自炊もするのか否か
  3. 期間や時期はいつにする?
  4. どんな装備を揃えるべき?

まぁこの辺りでしょうね

私の場合は現金10万円だけ握り締め出発したのであまり参考にならないかもしれませんが、お金が尽きたらその土地で働きお金を稼ぎながら旅を続けてました

現在はネットの普及もあり日本一周の先駆者が沢山居ますのでパソコンやスマホであらゆる情報を得る事が出来ますが当時はなにも情報が無くかなり手探りだったのが懐かしいですね

寝泊まりはどうする?野宿or施設を使う

最初に決めておくことはこれです

寝泊まりで野宿をするか否かで装備は大きく変わります

基本的にはゲストハウスやバイカーハウス、漫画喫茶や24時間のスーパー銭湯、民宿やairbnb等、施設を利用して旅をする方がほとんどかと思います

私の場合は野宿メインで旅をしてましたので上記の様な施設はほとんど使うことはありませんでした

野宿する場合の利点や施設を使う場合の利点をまとめていきましょう

野宿する場合のメリットデメリット

野宿で寝泊まりする場合は公園や河川敷、道の駅は田舎のコンビニ等が寝床となるでしょう

そしてテントや寝袋が必要になってきますが何処でも寝れるようになります

【野宿のメリット】

  • 基本的に何処でも寝れるようになる
  • 宿泊費等の施設利用料が掛からない
  • 山奥等では星空が絶景
  • いつの間にかとんでもないサバイバル能力が身に付く
  • その日の気分で拠点を決めることが出来る

特に大きいのは費用的な部分になりますよね

店舗の駐車場や道の駅で寝泊まりする場合は必ず許可をもらい営業時間外に利用させて貰いましょう!

【野宿のデメリット】

  • 雨や台風など天候の影響を大きく受ける
  • テントや寝袋等、荷物がかさばる
  • 定期的にお巡りさんがやってくる

お巡りさんに関しては「日本一周中です!」と言えばだいたい大丈夫です

問題は天候ですね!いきなりの大雨なんかだと湿気がすごくて快適に寝れません

寝床の確保がかなり重要になってきますね

施設を使う場合のメリットデメリット

予算がある方や「野宿なんて野蛮な事無理!」なんて方は施設を使う事になるでしょう

ユースホステルやゲストハウス、民宿、24時間のスーパー銭湯、漫画喫茶、最近だとAirbnbもありですね

私が実際に日本一周中に利用した事があるのは民宿とスーパー銭湯です

最近はAirbnbを利用して国内外の旅行をする事が多いです

Airbnbを利用した事無い方は初回クーポンが得られますので国内外で利用してみるといいかもしれません

初回旅行が¥ 5,088OFFになるチャンス!

【施設を利用するメリット】

・電源の確保が容易に出来る

・明るい場所で明日のプランが建てられる

・快適な睡眠を得やすい

・天候の影響を受けない

3つともかなり大きなメリットになりますね

現代だとスマホがあれば色々な事が出来るので電源の確保は旅中はかなり重要ですし屋内なので快適な睡眠を得ることが出来るのはもはやチートです

雨風を凌げるので台風や大雨でも苦労せず睡眠を取ることが出来ます

 

【施設を利用するデメリット】

・施設利用料が掛かる

・場所を調べておく必要がある

・一度経験すると野宿したくなくなる

やはり一番大きなのは予算的な問題ですよね

1日辺り1,500円〜3,000円程度は掛かってしまいますので一ヶ月で考えればなかなか大きな出費となってしまいますね

あとは適当に走って疲れたらテントを張る野宿スタイルとは違い前もって情報収集が必要となります特に市街地を離れるとなかなか見付からなかったりしますので拠点を中心にプランニングする必要があります

そして当たり前の事ですが一度経験してしまうとなかなか誘惑に勝てなくなります

空調が効いた雨風を凌げる環境で運が良ければWi-Fi環境まであったりします

これを経験したらあなたは野宿に戻れますか?笑

 

食事はどうする?自炊をする?しない?

次は食事についてです

私は自炊をメインとしてましたので米やミネラルウォーターを積んでクッカーで調理してました

毎日を自炊にする事により予算の削減とはなりますが荷物の数も重量も増えますので難しい所ですね!

クッカーを持ち運ぶなら米を一合から焚けて色々な調理が出来る物を用意しましょう

そして夏場等は生野菜を運ぶ事が出来ない為、お店で食事をする時は意識して野菜を選択するようにしましょう

サプリメント等で補給するのもひとつの手段ですね

 

クッカーはチタン製が圧倒的おすすめ

クッカーを購入する際、安価で軽いアルミ製を購入したくなりがちですがアルミは金属の中でも柔らかいので調理で溶け出したり、削れてしまったりします

値は張りますが、毎日使うものですので出来ればチタン製のクッカーが好ましいです

軽い、丈夫、衛生的にも優れているので一度購入すれば何十年も使い込めるのでおすすめです

また、コンパクトに重ねて収納出来る物を選択する事で荷物の体積を減らすことができます

 

一番大切な水の確保

もうひとつ大切なのは水の確保です
人間の体は1日2リットルもの水分を必要とします。更に自転車旅行をしていると毎日炎天下の中100キロを超える距離を走行しますのでもっと必要となるでしょう
普段の飲水としても必要ですし自炊する際にも必要となるのですがどこで確保するのが理想でしょうか?
私が旅行してた時はコンビニやスーパー等の小売店で販売される2リットルの水を常に3本自転車に積んでました。
水って実はなかなかな出費になるんですよね。水道水を汲んでる人も居るとは思いますが塩素消毒されてますが水道管の劣化などで水の水質の事を考えると不安だったりします
最近は持ち運べる浄水器が販売されてますのでそれを一本持ち運ぶといいでしょう。
下記の物なら4000リットルまでろ過してくれるので水道水や湧き水はこれに通してから口にしましょう
 
 

 

自転車旅行に必要な装備について

 最低限必要な装備を紹介していきます

自転車は1万km以上を問題なく走破出来る必要があるのである程度しっかりした物を選ぶ必要がありますし、キャリアやバック、テントや寝袋等選び方の基準も紹介しますね

自転車

まずは自転車です。

私はGREATJOURNEYという自転車旅行専用の自転車に乗ってました

2017 Giant Bicycle [GREAT JOURNEY]

 現在GREATJOURNEYは製造中止という事で新車が手に入らないそうです。

愛用してたのでなんだか悲しいですね。

 

自転車の選び方に関しては、正直ネットでの購入はおすすめしません。

日本一周した経験のあるブロガーさんがアフィリエイトリンクを記事に貼り付けてネットで買えるからコレがおすすめ!的な記事を書いてますが、体格や想定する荷物の積載重量、想定する走行距離等により選び方は変わります。

GREATJOURNEYが今もあれば正直一択だったのですが(汗)

近くにあるスポーツタイプの自転車の品揃えが多い店舗で直接確認しながら購入しましょう!

少し遠方だとしても、足を運ぶ事をおすすめします。

店舗で相談する際に伝えておいた方が良い情報ですが

  1. 想定してる1日の走行距離
  2. 想定している荷物の積載量
  3. 自転車での長距離走行の経験はあるか
  4.  修理は自分でどの程度出来るのか

この辺りは最低限必要になりますし海沿いを走るなら自転車は潮風にあたり錆びやすくなり、ボディは無事でも可動部分がスチールで錆びつくなんて事もあります。

自転車の故障やトラブルは正直、命に関わる物なので妥協せずに実店舗での購入を強くおすすめします。

キャリア

自転車に荷物を乗せる荷台ですね。

リア、フロント共に取り付ける事になりますが、コチラも実店舗で購入する事をおすすめします。

数十キロの荷物を載せますのでキャリアが弱いと変形したり、走行中ぶつけて曲がってしまったりもします。

自転車と共に相談しながらしっかり選択しましょう。

 

テント等の寝具

野宿する際に使用するテントです。

選び方の基準はとにかくコンパクトで軽い物、そして設置が容易な物を選びましょう。

雨の日はテント内で自炊をする事を想定して選ぶといいですね。

 最近は本格的な登山用のソロテントがかなり安価に購入出来るようになりました。

私が購入した時はこの様なテントは10万を軽く超えてましたので良い時代になりました。

そして、忘れがちなのが防水剤です。色々なメーカーから出てますが基本的には縫い目の補強、そしてタープの防水の二種類は必要かと思います。

 キャプテンスタッグは低価格ながらコスパ高いアウトドアグッツをリリースしてる有名ブランドです。これで縫い目を補強し水漏れを防ぎます。

そしてタープにはワックスをしっかり馴染ませましょう。簡易的なものであればアメダスの防水スプレーもかなりコスパ高い防水剤ですね。

 

 テント内で利用するマットですが昔は銀シートが主流でした。笑

今は素敵な製品が沢山リリースされてるので選択肢は増えると思いますがここに関しては好みの問題になっちゃいますよね。

しかし快適な睡眠は旅中はかなり重要なので色々試してみるのも良いかもしれません。

 

個人的に欲しいなぁと思ってるアイテムを紹介してみました!

軽量コンパクトで枕付き、こんなにお手頃なんですね。

まとめ

いかがでしたか?最低限必要な装備等はわかったと思います!

ポイントは自転車は実店舗で買いましょう!って所ですよね

やはり長旅のお供となる自転車はアフターフォローがしっかりした店舗で購入したいものです。

【河野大臣愛用】今ネットで話題の竹製腕時計"KAWAYAN"の取り扱い店舗

こんにちわSHOです。

今Twitterやネットで話題の腕時計があるのですがご存知ですか?

現在TVのニュースやネットニュースでも取り上げられてますね。

ʍȌ

話題のきっかけはTwitterでの批判

話題の発端はこのツイート

 河野太郎外務大臣が8月21日

韓国の康京和外相と中国・北京で日韓外相会談をしたのですが、その際に両氏は握手をして記念撮影に臨んみました。

その際に河野大臣が右腕につけていた時計が「金製の腕時計」だとの批判がTwitterで流れたのです。

 

これに便乗する形で沢山の拡散が行われ、

「金ぴかの時計でドヤ顔しやがって!」

「なぜわざわざ金時計を自慢するような事するんだ」

「外交の場で時計でマウント取るとか外務大臣は下品!」

等と沢山の批判のツイートはTwitterのタイムラインを賑わわせたのです。

 

f:id:hakutravel:20190823211751p:plain

時事通信

個人的には別に政治家が金時計付けてても問題ない気がするんですよね。

だってどうせ安い時計してても、

「国の代表ならもうちょっと身なりに気を付けてほしい」

とか言って批判するんでしょ?

 

それに対する河野外務大臣のツイートがコチラ

 これによりTwitterでは「竹製の腕時計」が大盛り上がり&河野外務大臣の好感度が急上昇。

わかり易い程の手の平くるり。人のイメージ何てものはこんなにも脆いのですね。笑

この時計はなかなかかっこいいなーと私も欲しくなり、ネットで探してたのですがその時にこんなツイートを発見しました。

 フィリピンのブランドだと?

記念品という事で同じ物は見付からないと思ったのですが、ブランドの特定は出来ましたので紹介しようと思います。

河野外務大臣も愛用してる竹製腕時計は"KAWAYAN"というブランド

ネットで調べた所、現在は日本国内での販売はないようです。

「KAWAYAN」はフィリピン国内で環境に優しい時計を提供するを理念にフィリピン国内で展開される時計専門のメーカーです。

インフラが整わないフィリピンで、国内送料無料で販売してる企業努力が凄いですね。

kawayanph.com

河野大臣が愛用してる竹製の腕時計はASEAN50周年式典で記念品として配られたものですので非売品のようですが、同じ雰囲気のモデルは多数販売されており日本円では5000円程度と手頃な価格帯の為、何本か購入してみようと思ってます。

f:id:hakutravel:20190824020523j:image

ムーブメントは日本のMiyotaを採用してますので私たち日本人としてもなんだか親近感が沸いて嬉しいですよね!

KAWAYANの時計の購入方法

さて「KAWAYAN」の購入方法ですが下記公式店舗から個人輸入するか実店舗での購入となります。

決済方法にPaypalも選べますので海外通販でクレカ決済が不安な方も安心してお買い物できますね!

kawayanph.com

実店舗で購入する場合は下記が取扱店となります。

購入できる店舗一覧 – KawayanPH

一番手軽に足を運べるのは、マニラのニノイアキノ国際空港のターミナル3の店舗でしょうね。

フライトでT3を使うのであればついでにお買い物できるので私達旅行者からしたら、とても便利ですね。

 

マニラにご滞在の方ならロビンソンでの扱いがあるので滞在中行ってみると良いかもしれません

類似品もある人気の木製の時計"BOBOBIRD"

フィリピンにも行けないし個人で海外通販も不安!そんな方は人気の木製の腕時計"BOBOBIRD"もかっこいいですよ

フィリピンのブランドではありませんが「KAWAYAN」とも似たような腕時計が多数あります。

こちらは日本国内でもネットで購入が出来ますので、気になるデザインを見付けた方は購入しれみてもいいかもしれません。

www.bobobird.com

ちなみに公式代理店の通販サイトで

河野大臣愛用の腕時計はコチラ」と宣伝してましたが残念ながらBOBOBIRDの製品ではないのでご注意を!笑

f:id:hakutravel:20190824013829j:image

BOBOBIRDはASEAN50周年の式典で腕時計を配ってませんし、参加すらしてませんので。汗

類似した商品があるので日本語を読んでないのかもしれませんね。

 

 

 

 

個人的にはこんなのかっこいいと思ってますね。

河野大臣がアトピーの為、竹製は肌荒れしないので気に入ってると絶賛してましたし、金属アレルギーの方や、人と被りたくない方なんかにはピッタリですね。

KAWAYANまとめ

現在日本での入手は個人輸入、もしくはフィリピンでの実店舗での購入となりますので多少難易度高いかもしれませんが数千円で金時計と勘違いされる竹時計!一度身に着けてみてはいかがでしょう?

私も個人的に気になってるので今度実店舗で購入してみよう思います!

【必見】プロカジノプレイヤーが教えるカジノで負ける人の特徴 4選

みなさんカジノしてますか?

私の海外旅行での楽しみのひとつがカジノです

なんか非日常感を感じながら楽しめますしルールを覚えれば言葉が話せなくても楽しむことが出来るので、私の中でナイトライフといえば「カジノ」なんですよね

 

私は仕事も兼ねてフィリピンのマニラに行くことが多いのですがマニラのナイトライフを調べるとおじさま達の売春日記が多いのでそっちのイメージが強いのですがカジノも実は有名だったりします

 

今日はカジノ歴8年通算勝率80%を超える私、SHOが周りを見てて思う負ける人の特徴を紹介してみようと思います

 

プロカジノプレイヤーが教えるカジノで負ける人の特徴

f:id:hakutravel:20190822065149j:image

カジノにある色々なゲームのペイアウト率(還元率)を知れば解るのですが基本的に胴元が存在するギャンブルは長時間続ければ続けるほど少しずつお金が減っていく仕組みになってます

プレイするゲームにも寄りますがカジノのペイアウト率の平均を取ると約95%程度となります

 

イメージ的には手数料5%程度で遊んでる感じですよね

 

日本にある他のギャンブルのペイアウト率は以下の通り

  • パチンコ・スロット(80〜85%)
  • 競馬(70〜80%)
  • ボートレース(75%)
  • 競輪(75%)
  • オートレース(70%)
  • 宝くじ(46%)

となっておりカジノは仕組み的に“負けにくい”ギャンブルなのです

 

負けにくいルールなのに何故負けてしまうのか?

 

それは単純でお金が無くなるまで遊んじゃうからなんです

それでは負けてしまう人の特徴を紹介していこうと思います

負ける人の特徴【損切りが出来ない】

f:id:hakutravel:20190822065208j:image

圧倒的に多いのがこれですね

例えば今日は5万円までやろう!と思ってたとしますよね?

つまりそれは5万円なら負けてもいいやと思ってチップに替えたはずなんです

それなのに何故か失った時に“取り返そう”という心理が働いてくるんですよね

これを経済学では“サンクコスト効果”と言います

日本語でいうと埋没費用となります

埋没費用 - Wikipedia

 

Wikiを読むと難しい事が書いてありますねぇ・・・

わかりやすく言うと損したくない!もったいない!って心理状態ですね

 

これに関してはほとんどの人が経験あると思いますね、例をあげるなら・・・

  • 事業の為に投資をしたので利益が出せなくても投資分だけでも回収したいと思い上手く行ってなくても廃業できない
  • スマホゲームに飽きてきたのに今までの課金額が投資した時間を考えると勿体なくてログインボーナスだけ受け取っちゃう
  • UFOキャッチャーをはじめてなかなか商品を取れない時、諦めて現金で買ったほうが安いのに気付きながらも投資額が勿体なくて続けちゃう
  • 数年前に買った洋服をしばらく着てないのにそこそこいい値段したから処分する勇気がない

ほら、みなさんも経験あるでしょ?

負けた時にこのサンクコスト効果というもったいないオバケが出てきちゃうんですよ

次勝てば投資金額を回収出来る!とか、もう一回チャレンジしたら負けを取り戻せる!とか思っちゃうでしょ?

 

しっかりと損切りするタイミングを決めておく事が大切です

システム上負ける事がある遊びなのですからそんな時は潔くカジノを去りましょう

あとこのサンクコスト効果を理解していると損切りすべきタイミングで

『あ!でた!サンクコスト効果!』

って思うことが出来るので冷静にプレイすることを辞めれたりします

 

負ける人の特徴【利益確定が出来ない】

f:id:hakutravel:20190822065220j:image

これも負け犬あるあるですね

なかなか人って勝ち逃げが出来ないんですよね

 

いつも最初は勝ってるのに結局負けちゃうんだよなぁって人居ませんか?

そんな人はこのタイプですね!プレイしてるとこんな経験した事ありませんか?

 

最初は1万円位勝てたらいいなぁと思ってたはずなのにいざ1万円増えたら“もうちょっともうちょっと”って思っちゃうんですよねそして運良く3万円増えたとするじゃない?

そしてそこから1万円失ったとします

するとあら不思議!?勝ってるはずなのにもったいないオバケが出てきちゃうんです

その1万円を回収する為にまた投資をし続ける事になるんですよね

 

そして回収出来たとしても“もうちょっと勝ちたい”と欲が出るんですよね

結局負けるまで続けるはめになってしまうのがこのタイプ

 

勝ってても負けてても結局終わるタイミングがわからず資金が無くなるまで終わることが出来ないんですよね 

 

負ける人の特徴【同伴者に合わせてプレイを辞めない】

そして意外と多いのがこれですね

私も負ける時はこのケースが一番多いです

私は一人でもカジノに行きますが一般的には海外旅行のついでに友達と一緒に遊びに行くことが多いと思うんですよ

 

わかりやすい話が友達と来たカジノ、先に自分だけ帰る事が出来ますか?って事

知らない土地だったりするのもあり、なかなかそうもいかないですよね

 

例えばあなたが勝ってて『今が辞め時』だとわかってたとしても一緒にカジノへ行った友達が続けてたらあなたも“勝ってるしもうちょっと遊ぼうかな?”って思っちゃうもんですよね

 

逆にあなたが負けてて『今が辞め時』だとわかってたとしても一緒にカジノへ行った友達が続けてたらあなたも“もうちょっとやったら取り戻せるかな?”って思っちゃうもんなんですよ

 

だってさ?友達がプレイしながら勝ったー!とか負けたー!って騒いで楽しんでる横でなかなか見学だけって出来ないですもんね。笑

 

これも結局辞めるタイミングがわからずズルズル続けていつの間にか資金が減ってる

からのもったいないオバケの登場!って安定のパターンですね

 

負ける人の特徴【プレイにルールを設けてない】

 これは覚えたての人に多いですね

自分なりのベットコントロール(資金管理)等ルールを決めてないと感情にプレイが左右されやすいです

 

勝った!嬉しい!負けた!悔しい!

 

ってな感じでプレイが感情に左右されると感情でお金が動きがします

客観的に見ても明るい未来は見えないと思いませんか?

カジノの仕組み上続ければ続ける程、少しずつ負ける仕組みなので運に任せると基本的に負けることの多くなります

そしてルールが無いので勝っても負けても自己分析する事が出来ないので次回以降も運のみでプレイする事になります

そしてもちろん続ければ負ける仕組みですので勝因も敗因もわからないまま負けていくという負のスパイラルに突入します

 

ルールを決めて勝ちに行く事よりも負けない事を意識しよう

先程、続ければ負けると言いましたがペイアウト率平均95%を考えると普通にやれば“大負けはしない”事はわかると思います

 

ですので“負けない戦い方”をしていく事が大切ですよね

f:id:hakutravel:20190822065244j:image

そこで有効なのが自分のルール作り

こういう時はこんなベットをする、プレイ時間の制限時間を決める、こんなケースはプレイするのを辞める、こんな時にチップを換金する等をしっかり決めてルールを守る事に努めましょう

 

私が心がけてるルールをいくつか紹介しますがこれは非科学的なゲン担ぎ的な事もあるので頭の片隅に入れておく程度のものと認識しておいてください

f:id:hakutravel:20190822065255j:image

  1. 資金の50%ストレートで負けたらその日は縁がない
  2. 資金が150%になったら元々の資金分は先に換金しておく
  3. 辞め時は勝ちで終わらせず負けで終わらせる
  4. 大きく勝った時はディーラーへのチップは惜しまない
  5. 勝ったお金はその国で半分以上使ってから帰国する

私が大切にしてるルールの一部です

特に大切なのは負けた時の引き際と勝った時に利確するタイミングですね

しっかり決めたルール通りプレイする事でメンタル的にブレませんので感情的にお金に触れる事がなくなります

これを気をつけるだけで上記で紹介した様な負け犬プレイヤーにはならないと思います

 

カジノで負ける人の特徴 まとめ

いいですよね、海外で数万円で長時間遊べて言語が分からなくても世界中でプレイ出来るので海外での遊びの幅がグッと広がると思います

負けないプレイが出来れば何日も遊ぶ事が出来ますので意識しながら遊んでみて下さい

それではみなさまも楽しい海外旅行を楽しんでくださいね!

【旅の相棒】海外旅行はリモワのスーツケースで旅をすべき理由

今日はリモワのスーツケースについての記事です

皆さんは旅行の際にどんなスーツケースを利用してますか?

私はリモワに恋をしてしまったのでリモワのトパーズというアルミ製のスーツケースを利用してします

まだ愛用歴は数年ですが30回以上の海外渡航を支える手放せない相棒となってます

そんな私が完全な独断と偏見でリモワで旅をするメリットを紹介していこうと思います

数年使用した使用感を中心に紹介していきますので皆さんもリモワで旅に出ましょう

リモワ“Rimowa”ってどんなブランド?

リモワ(Rimowa)はドイツのスーツケースメーカーで長年アルミニウム合金のジェラルミン製の製品を主力にしてましたが2000年よりポリカーボネート製の製品も製造しています

 

リモワ - Wikipedia

詳しくは上記Wikiをご参照ください

 

私が愛用しているのはリモワのトパーズ(Topaz)です

1950年に販売され今現在も世界中のトラベラーから支持されてる大人気なモデルなんです

きっと皆さんも見た事あるとあると思いますリモワトパーズはコチラ!

 

ほらほら、最高に格好良いと思いませんか?

きっと普段から旅行される方であれば必ず一度は見たことのあると言っても過言ではない有名なブランドですね

 

リモワのスーツケースを購入した理由

私とリモワとの出会いは約10年前

知り合いの社長さんがリモワのトパーズを利用しておりそのスーツケースは20年近く使い込まれ世界各国のステッカーが全面に貼られており何十回という旅行のお供をしたそのスーツケースはステッカーは擦れ凹んだ表面はなんとも言えない味が出てて一目惚れしちゃったんですね

その時から海外旅行に頻繁に行くようになったら自分もリモワを愛用しよう!と心に決めてたので若い頃から海外旅行に行く度にその土地のステッカーを購入して集めてたんです

何十年も修理しながら使っていけるなんて男のロマンの塊ですよね!

 

リモワを5年使ってみた感想とメリット

リモワを購入して約5年が経ったので使用感等共有していこうと思います

私の愛用してるリモワのトパーズはコチラ!

f:id:hakutravel:20190819225133j:image

ほら!ほら!格好良いでしょー!?(親バカ)

もう可愛くて可愛くて仕方ないんですよね

よく女性が子供が生まれた途端SNSへの投稿が子供の写真ばかりになったりしますよね

私もスーツケースを購入してから息子の様に可愛がっており旅行に行く度にスーツケースの写真を撮っています。笑

f:id:hakutravel:20190819225325j:image

私が愛用してるのはTopaz128Lという当時、平行輸入も含め日本で手に入る一番大きなサイズの物です

現在は実店舗はもちろんネットで検索しても出てこないので製造してないのかな?もしくは日本国内にニーズが無いのかな?

パッとネットを見た限りじゃ見当たらないですね

【アルミ製は重いけどそれがまた愛おしい】

ジェラルミン製のトパーズは正直重いですね

私のリモワはスーツケースは本体だけで8kgを軽く超えるのでLCC等、預け荷物の重量がシビアな場合はすぐに重量オーバーしてしまいます

また荷物をパンパンに詰め込むとANAやJALの基本の預け荷物である32kgも容易く超えますので注意は必要です!

そんな時は可愛い相棒の為に潔く追加料金を支払いましょう!重さは愛で超えられます

【スーツケースに関しては大は小を兼ねない】

これはリモワに限った事ではないと思いますが大は小を兼ねません

私は「一番デカいリモワをゴロゴロ転がしたい!」と買ったのですがパッキング時にスペースが余ってたりすると到着時に荷物ぐちゃぐちゃになってたりしますよね

適切なサイズのスーツケースで旅をする事が大切です

そして一般的に128Lものスーツケースは必要ないですね!笑

どんなに荷物が多くても一週間程度の旅行なら98Lもあれば十分かと思います

【リモワのスーツケースはとにかく丈夫】

海外の空港なんかだとスーツケースを投げられたりと雑に扱われる事が多々あります

以前使ってたスーツケースは歪んで鍵が閉まらなかったりキャスターが歪んでしまったりと空港内でのトラブルが多かったのですがリモワを購入してから30回以上海外旅行に連れて行ってますがリモワの丈夫さには圧巻です

変な言い方かもしれませんが生涯で30回も飛行機に乗らない人も居る事を考えるとほとんどの人の場合、一生涯現役で使えると言っても過言ではないでしょう

通常スーツケースって壊れたら使い捨てになりがちだと思いますがリモワなら公式でも修理サービスをやってますのでしっかりとケアをしながら長年使い込む事が可能です

 

www.travelerph.com

 

【リモワのキャスターの滑らかさは癖になる】

リモワを使って一番驚いたのはこのキャスターの滑らかさですね

特にお土産などパンパンに詰め込んで30kgを超えたあたりから実感しますね

キャスターが360°動くので可動域も広く曲がる時などに全くストレス無く動くことが出来るので初めて使う方は感動すると思います

ただ滑らか過ぎて坂道では引っ張られる事もありますので注意してくださいね

スムーズにキャスターが回るので道路等で小石を踏んだ時も素早く流してくれるので

移動中のストレスを感じること無く転がすことが出来ますので一度転がしたらこの快適さは癖になっちゃいますね 

【アルミ製は凹み易いがそれが美しい】

 金属製なのでポリカーボネート製と違いぶつけると凹みます

凹む事で本体が破損する事はないのでポリカーボネート製と比べ大きなメリットとも言えますね

ポリカーボネート製だと割れてしまうような激しい衝撃でもアルミのジェラルミン製なら凹むだけで修理することで使う事が出来ます

海外の空港ですとびっくりする程、雑に扱われたりするのでスーツケースが割れないというのは嬉しいですね

個人的にはリモワの美しさは使い込まれた味にあると思うのでこの凹みすらも美しい

凹みや傷が許せない方はポリカーボネート製を購入するのもありですよね

 

 

 

リモワを自分好みにカスタムする

賛否両論あるリモワカスタムですが個人的には大賛成です

リモワを使ってると空港で被る事が多々ありますので自分のリモワがひと目でわかるように目印を付ける意味も含め、ステッカーでカスタムがおすすめ

世界各国の旅先でステッカーを集めるのもいいですし好きなブランドのステッカーを並べるのもいいですね

個人的には貼ったステッカーが擦れてきた感じが最高に格好良いと思ってるんですよね

私も愛用するリモワを使い込んで何十年も相棒としてそばに置きたいと思ってます

 

Instagramで観るお洒落なリモワ達

Instagramで私SHOがお洒落だなーと思うリモワを独断と偏見で紹介していこうと思います

間違いなく一番格好良いのは私のリモワなんですが皆さんなかなかやりますね!

ではサクっと流し読みしてみてください!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Yukari Hoshinoさん(@yukari.fuqu)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Business Development@RIMOWAさん(@ivan__mao)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

pochitoshi801さん(@pochitoshi801)がシェアした投稿 -

 

ほら!超格好良いですね

これで皆さんもリモワが欲しくなってきたでしょ?

旅のお供には自分のリモワで快適な滞在をしてくださいねー

リモワのスーツケースまとめ

リモワのスーツケースを持てばこんなメリットがあります

  • 重くてもOK!筋トレ出来る
  • キャスター滑らかでストレス無し
  • 故障してもサポートが充実
  • 格好良くて格好良くて格好良い
  • 一生モノの相棒になる

素晴らしいメリットですね

今後の旅が必ず楽しくなる相棒になりますので是非皆さんもリモワで旅に出ましょう

 

【検証】フィリピンでカジノだけで生活出来るのか?10日間ガチってみた結果

皆さんカジノしてますか?←

 

私の海外旅行の楽しみのひとつとして“カジノ”があります

いつも旅行に行くとカジノで、往復の交通費と宿泊代程度を稼いで帰ってくるのですが、ラグジュアリーな空間での非現実感、チップの重さを感じながらプレイする臨場感、勝ってアドレナリンがドバドバ出てるときの高揚感、そんな雰囲気を楽しみながらプレイするカジノは本当に最高ですよね!

f:id:hakutravel:20190816022500j:image

今回はそんな“賭ケグルイ”な私が10日間カジノだけで生活出来るのか?をガチ検証してみました。

是非、楽しみながら読んでみてカジノがある国に行く際はチャレンジしてみてください。

 フィリピンでカジノだけで生活出来るのか?の基本ルール

まずは今回のルールを説明します!

  • 軍資金は日本円で5万円
  • 食事、宿、タクシー代、買い物は全て勝ったお金のみを使用可能
  • 資金の追加投資は一切無し
  • 資金が尽きたらGAME OVER!

このルールでチャレンジしてみました。

フィリピンのマカティの安宿+生活費を考えれば、1日平均10%資金を増やせていれば成り立ちますし、それにタクシー代を加えたらちょうど良い難易度かな?と思ってます。

つまりこれが達成出来たら5万円+飛行機代さえあればこのブログを読んでる皆さんもアジア各国を飛び回る事が出来ちゃうんですね!←

 

フィリピンの物価 いくら勝てば生活出来るの?

今回のチャレンジのポイントはズバリ物価でしょう。

ではフィリピンの中心部マカティなら一日いくらあれば生活出来るのでしょうか?

まずは一番大きな出費となるであろう宿代ですね。

ホテル予約で有名なトリバゴBooking.com で調べるとシェアハウスやゲストハウスを除く安宿を探す場合日本円で2,000円〜3,000円程度から探すことが出来ます。

私が普段使うAirbnbで調べると日本円で3,000円〜5,000円程度になりますね。

ちなみに今なら宿泊代の値引きのクーポンが発行されているので、まだアカウントをお持ちで無い方は作ってみるといいかもしれません。

 

私のアカウントから発行された限定クーポンなので、お持ちでない方は作ってみてくださいね。

初回旅行が¥ 5,088OFFになるチャンス!

www.travelerph.com

 

次に食費ですね。

ローカルな露店などで、食事をするなら1食50ペソ(約100円) 程度から、チェーンのレストランなら300〜500ペソ(約600〜1000円)程度、それなりの店だと日本と変わらない値段で食事をする事が出来ます。

ここに関してはかなり幅がありますので自由に調整する事が出来ますね。

 

他に必要なのは移動に使うタクシー代ですかね。

 

今回の宿から私の主戦場であるオカダマニラまでは少々距離があるのでタクシーで20分程、タクシーは普段使わずGrabを利用するので時間にもよりますが片道300〜400ペソ(600〜800円)でしょうか?

 

Grabを利用すると割高ではありますが値段交渉や遠回りされるなどストレス無く移動出来るのでおすすめです。

もはや東南アジアでGradを知らない=情弱説までありますよね。

www.travelerph.com 

www.travelerph.com

基本的に掛かるお金はこの辺りですね。

特に交通費はカジノに行く度に掛かりますのでしっかり把握しておかないと“勝ってるのに減っていく”なんて事もあるので気を付けようと思います。

 

カジノ生活する為のカジノ選び

私が得意とするゲームはBJ(ブラックジャック)系のゲーム

基本的にBJはカジノゲームで最もペイアウト率が高く確率的には“勝ちやすい”ゲームと言われています。

ブラックジャック - Wikipedia

f:id:hakutravel:20190816022516j:image

この得意なBJでミニマムベッド(最小賭け金)が一番小さいカジノはオカダマニラになります。

300ペソ台があり以前は遊びに行ってましたが現在は廃止され500ペソ台、1000ペソ台、2000ペソ台があります。

オカダマニラの場合はMAXが低めに設定されてるのでmini〜MAXの幅を求める方は、リゾーツワールド等の方が楽しめるかもしれません。

 

カジノがある主要なホテルを下記にまとめてありますのでご参照下さいね。

www.travelerph.com

私は基本お酒を飲みながらのプレイが好きなのでビールが飲み放題のオカダマニラが大好きなんです。

大きな金額でプレイする時はVIPルームで点心やハンバーガー等も無料で食べられますし味もなかなか良いのでおすすめです。

 

フィリピンでカジノだけで生活出来たのか?

結論から申し上げますと、楽勝で生活する事が出来ました。

初日1万ペソ(約2万円)をチップに替え3万ペソ(約6万)に増えたのですがそこからはほぼ減らす事はなく、

食費等の生活費、ショッピング等を楽しみながらその日の終了時に手元にあった金額のみを羅列していきますね。

f:id:hakutravel:20190816023042j:image

 

2日目4万ペソ

3日目6万ペソ

4日目10万ペソ

5日目15万ペソ

6日目50万ペソ

7日目80万ペソ

8日目60万ペソ

9日目65万ペソ

10日目20万ペソ

f:id:hakutravel:20190816022711j:image

カジノで負けたのは8日目のみなので日付毎で見た場合の勝率は90%で収まりました

最終日は腕時計や財布、お土産等を大量に購入しましたのでだいぶ減らしてしまいましたがそれも旅行の楽しみですよね。

 

フィリピンのカジノで生活する為のコツを考察

私は今回BJしかしてませんが、基本的な戦略はBS(ベーシックストラテジー)です。

BSとはアメリカのえらーい学者さんが、考案したプレイスタイルでして、これによりペイアウト率を99.7%まで上げる事が出来ます。

BSについては検索して頂くとわかりやすい表等が沢山あるので参考にしてみてくださいね。

しかしペイアウト率が99.7%という事は永遠に同じBETをしていたら全資金の0.3%減り続ける計算になります。

すなわちBJにおけるBSという戦略は必勝法ではなく、負けない為の戦略になります。

 

ブラックジャックにおける簡易的な戦略

初心者の方なら今から書く簡易的な攻略法を参考にして頂ければ、ペイアウト率99%を維持する事が可能です。

 

【ハードハンド(Aを含まない手 Aを1と数える手)】

ディーラーのアップカード(表向きのカード)が7~Aの時は自分が17以上になるまでヒットします。

ディーラーのアップカード(表向きのカード)が2~6の時は12以上の手は全てスタンドします。

 

【ソフトハンド(Aを11として数える手)】

ソフト17(Aと6)以下はヒット、ソフト18(Aと7)以上はスタンドします。

(ダブルダウン可能な時はダブルダウンを優先)

 

【ダブルダウン】

自分が9の時はディーラーの3~6に対して

自分が10の時はディーラーの2~9に対して

自分が11の時はディーラーの2~10に対して

自分がソフト13(Aと2)からソフト18(Aと7)の時はディーラーの4~6に対して

ダブルダウンをします

 

【スプリット】

自分の手が(8 8)と(A A)は必ずスプリットをします

 

【サレンダーとインシュランス】

一切しない

 

これで感覚的にプレイ出来る様になったらBSを覚えましょう

表を暗記するだけなのでそんな難しくはないですよ

 

ベットコントロール(資金管理)

次は資金管理です

ペイアウト率を観て頂ければカジノはゲームの仕組み上必ず負ける仕組みになってる事がわかりますよね。

なのでポイントで大きく賭ける事が大切になります。

“システムベット”でGoogle先生で検索頂ければさまざまなベットコントロール法が紹介されてます。

これに関しては何が正しい、何が間違ってるという正解はないのでご自身の性格に合った方法を選択しましょう。

 

私の場合はミニマムからスタートして勝っても負けてもベットを上げ三連勝したらミニマムまで下げる手法を取ってます。

 

もうひとつ大切にしているのが利確と損切りのタイミングですね。

私の場合は大きくチップを持ってると大きな勝負に出たくなる性格なのでこまめにチップを現金に替えたり大きなチップはポケットに入れておく等して視野に入らないようにしますね。

損切りのタイミングは資金の半分がストレートで負けた場合はその日はもうプレイしません。

 

自分なりにルールをしっかり決めてそれを守る事が大切かもしれませんね。

 

他の国でカジノで生活する場合

さてフィリピンで生活出来ることはわかりましたが他の国ならどうでしょう?

f:id:hakutravel:20190816023059j:image

アジアなら1日辺り日本円で10,000円

シンガポール、香港なら1日辺り日本円で15,000円

欧米であれば20,000円程度を目安にすればそれなりのホテルに滞在しながら楽しんで生活する事が出来そうです。

1日辺り10〜20%増やす事を目標にしていれば問題なく楽しめると思います。

 

フィリピンカジノ生活まとめ

どうでしたか?夢があると思いませんか?

もちろん私も沢山勉強して勝てるようになったので明日から誰でもという訳には行きませんが私がおすすめのビジネス書を紹介しておきます。

一番いい加減そうな書き方してますが実は一番まともにオーソドックスに解説してくれてます。

この本に紹介されてる“カウンティング”という技術はオートシャッフルが基本のアジアのカジノでは使えないので無視して大丈夫です。

欧米の一部のカジノのVIPテーブルにのみハンドシャッフルが存在しますので基本的に読み込む必要はありませんが映画化された実話としてカウンティングで有名大学の大学生がラスベガスで大儲けした話があります。

 

現代ではもう難しい話ですが生活する程度なら努力次第で出来そうですよね。

合言葉は「勝ったら全部実質無料」です。

 

それではみなさん楽しい海外ライフを〜

【フィリピン キャッシュレス】G-Cashカードまとめ メリットや作り方 何処で使えるの?

最近日本でもキャッシュレス決済が浸透し始めていますがフィリピンは送金大国なので送金サービスの副産物としてキャッシュレス決済がずいぶんと前から浸透しています

その中でも在住者にはもちろんですが、旅行者にもメリットが大きくとても便利なサービスがありますので今回紹介させて頂きます

フィリピンのキャッシュレスサービスGCASHとは?

f:id:hakutravel:20180618204906j:image

フィリピンの大手通信会社のGlobeが提供する送金サービス〝GCash〟

日本ではSoftBankの送金サービスと提携してますのでなんなのかわからないけどロゴは見たことあるって方も多いですね

その送金サービスの副産物としてキャッシュレスサービスがあるのですがそれが最高に便利!

GCASHのアカウントがあればこんな事が出来ます

  • 提携店舗でのキャッシュレス決済
  • 携帯電話(Globe)の支払い、チャージ
  • 水道、電気等の料金の支払い
  • インターネット利用料の支払い
  • 一部家賃やローンの支払い
  • GCASHユーザー同士での個人間での送金
  • 電子マネーを利用した海外送金
  • GCASHカードはMasterCardとして利用可能

この様に在住者なら色々快適に生活出来るサービスとなってます

 

旅行者の場合は

  • 提携店舗でのキャッシュレス決済
  • 携帯電話(Globe)の支払い、チャージ
  • GCASHユーザー同士での個人間での送金
  • GCASHカードはMasterCardとして利用可能

このあたりが 役に立つサービスになりますね

個人的にはタクシーやスマホの支払い、割り勘の時などかなり便利なのでフィリピン滞在中は手放せないサービスとなっております

 

GCASHアカウントの作成方法

まずは作成手順です

面倒な方はGlobeShopでプリペイドカードを作成する場合は店舗で設定をしてくれたりしますので流し読みでもOKです

プリペイドカードはMasterCard提携店なら利用出来ますので作っておくと便利です

下記でご紹介しますので詳しくはそちらをご参照ください

 

  1. スマホに“GCASH”アプリをダウンロード
  2. GlobeのSIM(電話番号)と紐付けしたアカウントを作成
  3. 開設したアカウントにクレカ、コンビニ等から入金

これで使えるようになります

 

ダウンロードは下記からどうぞ

GCash

GCash

  • Globe Fintech Innovations, Inc.
  • ファイナンス
  • 無料

 

公式HPはこちら

GCash - Buy Load, Pay Bills, Send Money

 

MasterCard加盟店で使えるGCashカードとは?

プリペイド式Master Cardを作っておくと日本でも利用出来るのでフィリピンに来られた際は作っておくと重宝すると思いますよ

現地のローカルの方は銀行口座を持たない方が多く口座代わりに利用されてる方もいらっしゃいます

 

GCASHカードを持つことによるメリットですがMasterCard加盟店で決済で利用出来ますので日本に帰国してからも使う事が出来ます

わざわざ両替をしてしまうと手数料が掛かったりするので私は余った現地通貨はアカウントに入金して持ってます

 

フィリピンでの両替についてはコチラの記事をご参照下さい

【必見】フィリピン旅行の両替はどこでしたらいいの?損しない為の簡単な指南書 - いきなり二重生活

 

例えばこんな経験ありませんか?

  • 小銭が多くて両替出来ない
  • 両替のレートが悪すぎて両替が気が乗らない
  • フライト直前までカジノでプレイして両替所に行く時間がない

そんな時にセブンイレブンでアカウントに入金しておけば日本に帰国してからも無駄なく利用する事が出来ますね

フィリピンの通貨であるペソレートなので為替によってはとんでもなくお得にお買い物出来ることもあるのでたまに為替をチェックしてみたらいいかもいれませんね

G-Cashカードを作るのに必要な物

作る為に必要な物は以下の通りです

  1. パスポート
  2. フィリピンの住所
  3. Globeの電話番号
  4. GCashのアプリ
  5. 200ペソ

 

【パスポート】

本人確認の為のIDです

基本的に私達は外国人ですのでパスポートを携帯してるはずです

パスポートを用意しておくのが無難でしょう

 

【フィリピンの住所】

知り合いや恋人が居れば住所を借りれたら理想的ですね

郵便物等も基本届かないので宿泊しているコンドミニアムの住所でも大丈夫でした

 

【Globeの電話番号】

SIMフリースマホを所有している方であればGlobeSIMを使いましょう

他社でもサービス自体は利用出来ますがGCASHから支払いが出来るととても便利なのでこだわりが特にない方はサービスを統一させておくと良いと思います

 

【GCashアプリ】

カードを作る際に店員に頼めばガイドはしてくれますが基本的に仕事が遅いのと露骨に面倒くさがられますので先に用意しておくべきです

上にリンクが貼ってありますのでダウンロードしておきましょう

 

【200ペソ】

これは新規発行手数料ですね

支払いは現金のみなので現金で用意してください

 

G-Cashカードはどこで作れる?

さてここまで来たらあと少し

何処に行けばGCashカードを作る事が出来るのでしょうか?

フィリピン全国にある“GlobeStore”にGCash窓口が併設されてますのでそこに行きましょう

Google マップにて「GlobeStore」と検索して頂ければ最寄りのSHOPを検索できますのでおすすめです

 

私は普段マカティに滞在しますのでマカティの店舗でカードを作成したので2店舗紹介させて頂きます

 

Globe Telecom
Greenbelt 2nd Floor, Greenbelt 4, Ayala Center, Makati City

 

 

Globe Telecom

Ground Floor, Glorietta 3, Ayala Center, Makati City

 

私はグロリエッタに行って手続きをしました

G-Cashの担当者が常勤しているのでスタッフに新しくカードを作りたい旨を伝えると発行からチャージまで全てやってくれます

多少の英語が必要ではありますが海外旅行に行かれた方なら問題ないかと思います

アプリ内にペソがチャージされたのを確認したら利用出来るようになります

 

自分でGCashアカウントをアクティベートする

先日GcashのMasterCardを作った際に店舗でアクティベートを行いましたが正常に出来ていませんでした

まぁフィリピンらしいと言えばそれまでなんですがこういったサービスは本当にフィリピンクオリティなので仕方ないかなぁと思いますね

 

日本に帰国してからアクティベート出来てない事に気付いたので自力でアクティベートをしてみました

 

こちらでは番外編としてご自身でアクティベートする方法も紹介しておきますで

かなりレアケースですが同じ境遇の方が居れば是非参考にしてみてくださいね

f:id:hakutravel:20180716152312j:image

まずGoogle先生で「Gcash アクティベート」等、色々検索するも何一つ情報が出てきませんでしたね

キーワード等変えて色々検索してみてやっと見付けた現地滞在者のブログでアクティベート方法の記事がありましたがWebでの手続きは面倒なのでおすすめしません!ストアの窓口にパスポート持っていけば出来ます!的な記事でした

 

『何も役に立たねぇじゃんか』と思いましたが私も大人ですので何も言わずに英語サイトから情報を探してみました

英語が出来ない私は翻訳アプリを駆使しながら自力でアクティベートの方法を調べてみましたので手順通りやってみて下さい

 

 GCash Account Verification

Account Verification - GCash

上記URLをクリックすると下記ページに飛びます

f:id:hakutravel:20180715035144j:image

パスポートの顔写真があるページと自分の顔が映っている写真を添付します

自撮りで写真を送るのは外国のサービスだなって感じがしますよね

f:id:hakutravel:20180715035150j:image

フルネームとご自身のGcashに登録したGlobeの電話番号を入力

f:id:hakutravel:20180716130954j:image

次に住所や国籍個人情報を入力します

住所は日本の現住所で問題ありませんでした

f:id:hakutravel:20180715035153j:image

すると72時間以内に認証メールが届くとの事

このメールを受け取るとアクティベートが完了します

 

手順自体は上記にある通り一般的な通販サイト等の会員登録と変わらないですね

基本的にはご自身でやる事はないのですが私自身情報が全くなくかなりの時間を要したのでここに記録しておきます

 

GCashが使える店舗

QRコードを利用したキャッシュレス決済が出来る店舗

大手チェーンのレストランやアヤラモールやSMモールでも利用出来るのでフィリピン国内では特に困ることのない普及率ですよね

f:id:hakutravel:20180708112712p:image

 常時色々なプロモーションをやってますので

Promos - GCash 公式サイトで確認してみて下さい

10%キャッシュバックや50%キャッシュバック等お得なプロモもやってるのでチェックしてみてくださいね

 

GCashカードまとめ

いかがでしたか?

在住者のみならず旅行者にも色々とメリットがあるのでフィリピンに行かれた際は作ってみてはいかがでしょう?

特にショッピングモールで常時値引きが受けられるのはショッピングモール大国のフィリピンならではですよね

あとはカードを作成すれば帰国時に小銭を持ち帰る必要もありませんし複数回両替を重ねる事もありません

海外に行くたびに日本のキャッシュレス文化って遅れてるなーと思っちゃうのです

これさえあればスマホとプリペイドカードだけでふらふら遊びにいけるので最高ですね

【インスタ映え】Instagramで観るイントラムロスの魅力

私は滞在中、時間が空くと行ったことないエリアを探索しにいったりるすのですが、一度のみならず何度も訪れてるメトロマニラ唯一と言っても過言ではないフォトジェニックな街イントラムロス

 そんな街をインスタグラムで覗いてみました

イントラムロスの街並み

 元々、マレー系イスラム教徒の大規模な居留地でありインドネシアや中国との貿易で栄え"マイニラッド"という名の貿易都市でイスラム系の君主や族長により支配されてました

1570年頃スペイン軍がルソン島に上陸すると現地イスラム教徒と大規模な戦争になりスペイン軍は戦闘に勝利、軍を率いてたミゲル・ロペス・デ・レガスピは族長と平和条約を結ぶ条件としてイスラム教徒たちはマニラをスペイン人に受け渡す事となります

そして『もしお前たちもキリスト教徒ならばマニラに住んでもいいぜ!』と原住民やイスラム教徒に言い放ちフィリピンはアジアで唯一のカトリックの国になっていきます

ミゲル・ロペス・デ・レガスピは後にフィリピン諸島を侵略し初代フィリピン総督になりフィリピン各地に"レガスピ"と名が付いた土地や施設が沢山あったりします

City of Manila old painting.jpg
By Liane777 - 投稿者自身による作品, CC 表示-継承 4.0, Link

ちなみにイントラムロスをスペイン語で直訳すると"壁の内側で"となり城や、要塞を意味する表現のようです

その名の通り石作りの壁によって囲われた街が出来上がるのです

約400年のスペイン支配のあと、50年程のアメリカの植民地、その後は大日本帝国軍に侵略され第二世界大戦では戦地になるなど歴史的に価値のある街は当時の街並みを至る所にのこしてたりするんです

 そんなイントラムロスの街並みをご覧ください

 
 
 
View this post on Instagram

Jan Tadoyoさん(@jantadz)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

Divina Gracia Edodollonさん(@estasdivinaa)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

jules adamさん(@julesadam8)がシェアした投稿 -

 

結構お洒落じゃない?フィリピンのイメージとはだいぶ違った石造りの街です。

 そして是非イントラムロスに来たら立ち寄って頂きたいレストランがあります

フィリピンのスペイン料理はとても美味しいお店が多いのですがその中でもフィリピンらしいスペイン料理を提供してるのがイルストラード"Ilustrado"というスペイン料理屋さん

 今日は詳しくまとめませんが古典的なフィリピンで食べられてたスパニッシュでアジアの要人も訪れる一軒家レストランです

店内のインテリアも素晴らしくフィリピン感が無いので、ちょっとローカルレストランに入りにくいって方は街をブラブラした後に行ってみてくださいね

 

位置情報だけリンクしておきますね

 

サンオウガスチン教会"San Agustin Church"

石造りで最古の教会になるサンオウガスチン教会

結構ネットではサンアグスティン教会と書かれてたりするんですが

日本語を話せるフィリピン人に聞いたらオウガスチンの方が近いんですって

フィリピンでは16世紀スペイン統治時代に建てられた教会がそのまま残されていたりするのですが、その中でも有名でありアクセスもよく訪れやすいスポットといえばここでしょう

現存するこの教会は過去2度焼失してるんですよね

最初は竹とヤシの木で作られてましたマニラ侵略にきた中国の海賊に焼かれて焼失

木造で再建しますが、ろうそくの火が燃え移り全焼。

同じ過ちも繰り返さないよう、現在の石造りになったのです

現在は世界遺産にも登録されているマニラでは屈指の観光スポットでしょう

観光地として商業用の施設にするのではなく教会として結婚式が行われてたりとしっかり機能しているのが素晴らしいなと個人的には思ったりします

 
 
 
View this post on Instagram

TROPICAL LIFESTYLE SOCHIさん(@yanarazina)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

Part Time Travelerさん(@part.time.traveler)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

@chan_ru190701がシェアした投稿 -

 

 ここは初めて行ったときは感動しましたね。

このような建物が第二次世界大戦の戦地のど真ん中で16世紀に建てられたまま残ってると考えると奇跡のような事だとおもいます

 

私が行ってきた時のまとめ記事です

マニラに来たら必ず行ってほしいスポットのひとつです

www.travelerph.com

 

マニラ大聖堂"Manila Metropolitan Cathedral-Basilica"

こちらはフィリピンカトリックの本拠地になるマニラ大聖堂

1571年に建設されてますが戦争や災害に巻き込まれ最近では第二次世界大戦で破壊されました

戦後に再建築され6代目マニラ大聖堂としてカトリックの聖地として現存しています

とてもステキなのですが観光客狙いの露天商がうろうろしてたりするのでなかなか美しい写真を撮るのが難しかったりします。

週末は祈りに来ている方で混雑したり、結婚式が行われてたりします

結婚式は自由参加で知らない人も参列したりするみたいです

知らない人の幸せを共に祝えるなんてステキな国民性だと思います

私もたまたま結婚式を目撃したのでせっかくなので参列してみました

アジア最大のパイプオルガンと美しいステンドグラスは必見です

 

 
 
 
View this post on Instagram

Menさん(@cuba13men)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

Raphael Martin Yu Andayaさん(@raphaelandaya)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

FRANCUA | Millennial Travelerさん(@lafrancua)がシェアした投稿 -

 とてもステキですよね。

この辺りはタクシーや馬車の誘いが多く色々案内してやるよ!と法外な値段を言われますがサラっと歩いて回れる距離なのでせっかくなので街並みを楽しんでみてください。

私が行ってきた時の記事です。

 サンオウガスチンと合わせて観光してみてくださいね

www.travelerph.com

 

 サンチャゴ要塞"Fort Santiago"

フィリピンを征服したミゲル・ロペス・デ・レガスピ初代フィリピン提督により建設さてた三角形の形をした軍事施設

その後長い間軍事施設や刑務所として利用されてた歴史的にも重要な施設です

かの有名な国民的英雄ホセ・リサールが投獄されてた事でも有名です

敷地内にあるリサール博物館では私物や肖像画とともに恋人の日本人女性の肖像画も展示されてたりします

 

 

そしてここは第二次世界大戦中、大日本帝国軍が軍事拠点として利用しており日本軍の大砲や当時の痕跡が残ってたりします

特に水辺に隣接されてる地下牢は日本軍が米兵やフィリピン人捕虜を閉じ込め、海の潮が満ち溺死させるという行為を行ってた場所として有名ですが

現地のガイドと行くと日本人に気を使ってるのかそこだけ案内されなかったりします。

何百年も軍事施設と機能した要塞がそのまま残るのは世界的にも珍しいようですね

 
 
 
View this post on Instagram

R.C.さん(@banshee2099)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

Deliaさん(@delia)がシェアした投稿 -

 
 
 
View this post on Instagram

ℋaŋɳaℌ Տ℘raցuⅇさん(@hjmsprague)がシェアした投稿 -

 私は戦争を体験した訳ではないので戦争について思う事は特にありませんし他人事のような感覚ですが、実際に足を運ぶと色々考えさせられますよね

日本人なら是非行ってほしいスポットだったりします

www.travelerph.com

 

 

 

まとめ

 

いかがでしたか?

歴史的にも素晴らしい街ですし数百年も前のものが今も現存してると考えるとワクワクするものがありますよね

f:id:hakutravel:20190318015506j:image

個人的にはイントラムロスの近くにある某秘密結社のグランドロッジもおすすめです

実はこのブログの人気記事だったりするので覗いてみてくださいね

 

www.travelerph.com

 イントラムロス~某秘密結社~モール・オブ・アジアなんかのルートなら一日楽しめるプランになると思います

Instagramで是非色々と検索してマニラに足を運ぶ際は伺ってみてくださいね

 

 

 

 

【フィリピン離島】フィリピンのボラカイ島をInstagramで予習してみた

こんにちはSHOです

 

今回はボラカイ島を予習する為の記事になります

次回のフィリピン旅行の際にボラカイ島に無料で行ける様になったのでマニラの帰りに寄り道するプランを立ててるのです

 

 ちなみに無料でフライトチケットを取る方法はこちらをご参照ください

www.travelerph.com

 

皆さんは旅行のプランをどうやって決めてますか?

私はInstagramで写真を眺めながら行きたい場所を決めでそこを軸に旅行プランを決める事が多いですね

ボラカイ島に行きたいなぁと悩んでるそこのあなた!一緒にプランを決めませんか?

f:id:hakutravel:20190807160123j:image

 

フィリピンのボラカイ島ってどんな場所?

マニラから南に約200km

飛行機で一時間強で着く世界有数の観光地です

2012年にアメリカの旅行専門誌“トラベル+レジャー”によって世界No1の島と評価されています

世界的に人気な島となり観光客が増えビーチが汚染された為

2018年の4月から10月まで観光客の来島をストップさせ島全体のクリーンアップを実施していました

ボラカイ島 - Wikipedia

 

ボラカイ島の人気スポット

ボラカイ島って名前は知ってるのにどんな島なのかイマイチ分からなかったりします

今回私は三日間ボラカイ島に滞在しますので気になる所は全て行ってみようと思っているので気になる人気スポットをまとめてみました

  • ホワイトビーチ
  • Dモール
  • アリエルズポイント
  • プカシェルビーチ

私が個人的に気になってるのはこのあたりですね

ではInstagramを覗いてみましょう!

 

ホワイトビーチ

ボラカイ島で最も有名なビーチでしょう

島の西海岸を4kmに及ぶロングビーチで2015年には世界No1のビーチとして色々なメディアにも露出しましたね

北からSTATION1、STATION2、STATION3とエリア別けされています

ビーチ沿いにはBarやレストラン等が並んでるようなのでお酒を飲みながら海を眺めたいなと思っています

個人的にはここでのサンセットを眺めるのが目的のひとつです

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Mao:BORACAY(ボラカイ島🇵🇭)さん(@xiayuohan)がシェアした投稿 -  

 
 
この投稿をInstagramで見る

Ryan Tanaさん(@ryanbiglion)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@candy_lindsがシェアした投稿 -

 

もうTHE南国!って雰囲気で素敵ですよね

宿泊先もホワイトビーチの目の前のヴィラを借りようと思っております

自分の部屋から一歩出たらこの絶景って想像しただけで最高ですよね

ホワイトビーチの位置情報はこちら

Dモール

Dモールはホワイトビーチステーション2のスターバックスの近くにあるショッピングモールです

ショッピングモールといってもフィリピンによくある巨大モールではなく個人商店の集合体のようなエリアです

お土産、食事、カフェ等はここに来れば全て揃うようですね

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ann Lorraineさん(@lorena.enero.dose)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Anechka Marchenko 安妮さん(@anechka_annie)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Photographer YUMIさん(@space.caroline)がシェアした投稿 -

 

Instagramで検索すると各レストランの公式SNSのポストも多いので写真からレストランを探してみるのも楽しそうですよね

パッと観る限り日本料理レストランや韓国料理屋さんが多いようですね

韓国ではボラカイ島での英語留学が大人気でかなり多くの韓国人がボラカイに居るのでその影響でしょうかね

 

アリエルズポイント

世界有数の飛び込みスポットで3m〜15mの高さから海に飛び込むことが出来ます

船でポイントまで向かうので気軽に行ける場所ではないのですがとても美しいスポットなので時間があれば行きたいなーと思ってるんですよね

 

Book Online | Ariel's Point

こちらが公式HP

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@bodryachokkがシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Adam John Lifeさん(@adamjohnlife)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

carpenter_twさん(@carpenter_tw)がシェアした投稿 -

これは最高でしょうねー

公式サイトが予約が必要でお値段はフェリーや食事等全て合わせて3000ペソ(約6000円)前後で楽しめるようですね

滞在中半日使えるようでしたら行きたいスポットでございます

アリエルズポイントの位置情報はコチラ

 

プカシェルビーチ

日本でもバブル前にブームになったプーカシェルという貝のアクセサリーがありました

小さな貝が砕けて砂に混ざり込み真っ白な砂浜が広がるビーチです

位置はボラカイ島北部、ホワイトビーチ程混雑していなくゆっくり過す事が出来るようです

ローカルにはプカビーチという愛称で親しまれてるようですね

私はビーチが好きなのでボラカイではお酒を片手にビーチホッピングを楽しみたいなと思います

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Errol Johnsonさん(@ejall_day)がシェアした投稿 -

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

P e r s o n a l B l o gさん(@peppin.official)がシェアした投稿 -

ほら?もう最高ですよね

ビーチの美しさはホワイトビーチを凌ぐと言われ周辺ではローカルな雰囲気の風景が楽しめるそうですよ ここは完全に行く事決定!

プカシェルビーチの位置情報はコチラ

 

ボラカイ島って何が出来るの?

パッと調べた限りやっぱりボラカイ島と言えばビーチですね

ひたすら海!海!海!を推してる感じがしますね

f:id:hakutravel:20190807152852j:plain

①ディニウィド(Diniwid-Beach) 
②バリンハイ(Balinghai-Beach) 
③プンタ・ブンガ(Punta-Bunga-Beach) 
④バンユガン(Banyugan-Beach) 
⑤プカ・シェル(Puka-Shell-Beach) 
⑥ベルアット(Bel-at-Beach) 
⑦プンタ・イナPunta-Ina-Beach 
⑧イリ・イリガン(Ilig-iligan-Beach) 
⑨サントヨ(Santoyo-Beach) 
⑩サンバロロン(Sanbaloron-Beach) 
⑪ラプスラプス(Lupuz-lupz-Beach) 
⑫ブラボグ(Bulabog-Beach) 
⑬ラグンタン(Laguntan-Beach) 
⑭トゥルハバン(Tulhaban-Beach) 
⑮タムビサアン(Tambisaan-Beach) 
⑯マノック・マノック(Manoc-manoc-Beach) 
⑰カグバン(Cagban-Beach) 
⑱カリロアン(Calirojan-Beach) 
⑲アンゴル(Angol-Beach) 
⑳ホワイトビーチ(WhiteBeach) Station1,2,3

『ボラカイ島、色んなビーチへ行って見よう!』ボラカイ島(フィリピン)の旅行記・ブログ by haluさん【フォートラベル】より引用

 小さな島なので全てのビーチを回る事も可能ですね

ボラカイ島には私が愛する配車サービスGrabが走ってないのでトライシクル(自転車タクシー)やバイクタクシーがメインになりそうですね

GoogleMAPを見る限り海岸沿いにずっと道がある訳ではなさそうなので少し苦戦しそうではありますが時間の許す限りビーチ巡りをして穴場スポットを探索したいです

 

他にはアイランドホッピングもいいですね

ボラカイ島の近くには沢山の島があるので周りの島へ船で出かけるのもよさそうです

そしてボラカイ島は小さなしまでありながら世界有数のリゾートですので数多くの5つ星ホテルがあります

シャングリラをはじめディスカバリーショアーズ、フライデイズ等気になるホテルがあるので前日のマニラでのカジノの戦績で宿泊先は決めて行こうと思います

www.travelerph.com